日本習字西神支部・神戸中央支部 退会届送信フォーム

この度は長きにわたり当教室へご通学いただき、誠にありがとうございました。

ご退会を希望される場合は、下記フォームよりお手続きをお願いいたします。

これまでのご通学に心より感謝申し上げます。

ご本人確認のため住所や電話番号も記載いただいておりますのでよろしくお願い申し上げます。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信


下記のご退会に関するご案内をお読みの上、同意して送信して下さい。送信が完了しましたら自動返信メールが必ず届きますので、正しく送信が完了したかをご確認ください。
なお自動返信メールが迷惑メールに分類されている場合がございますので届かない場合はまずはそちらをご確認ください。
また記載されたメールアドレスが間違えていないかもご確認ください。

ご退会に関するご案内

◎ご退会のご連絡は入会案内及びコンビニ払いに毎回同封しておりますご案内の通り退会される月の前月末までにお願いしております。
例:5月中(5月1日〜31日)にご連絡をいただきますと6月末でのご退会となります。
例:6月中(6月1日〜30日)にご連絡をいただきますと7月末でのご退会となります。


◎残りのお手本が郵送される場合は引越し等された場合に届かないため、新しい住所を上記フォームからご連絡ください。

◎引越し先で新たに他の日本習字の教室で習われる場合には新しい教室に台帳番号を教えてくださいと言えば教えてもらえますので上記フォームにご記入ください。
その場合には残りのお手本がある場合は新しい教室にお手本が郵送されます。
こちらで提出した添削された残りの作品は新しい教室には郵送されません。

◎入会案内にも記載のとおりお手本は半年区切りの注文となっております。
2025年9月号(在会生継続の方)までか2026年3月号まで(2025年度新規入会の方等)となっております。
あらかじめ半年分を在会生の方は2月末及び8月末のコンビニ払いで、新規入会の方は入会時に前払いでお手本代を頂いているため、例えば6月号までで退会された場合は残りのお手本7〜9月号は日本習字本部から通信講座として郵送されます。
★★★ご退会後自動で通信講座に継続されている訳ではなく前払いで頂いているお手本代のうち、残りのお手本がある場合に残りのお手本が本部から郵送されますのでお間違いの無いようお願いいたします。

◎ご退会後に返却される添削された作品は退会された月の翌々月の下旬以降1ヶ月以内に授業時間内に教室へ取りにお越しください。(例:8月末でご退会される場合には10月下旬以降1ヶ月以内に取りにお越しください)

引越しなどで作品が取りに来れない場合等郵送での返却を希望される場合には紛失防止のためレターパックライトで返却いたします(レターパック代は生徒側負担)のでLINE公式アカウントからご連絡ください。2ヶ月分一緒の郵送となります。


★★★例:6月末で退会される場合の返却スケジュール等を以下からご確認ください。

★★通信講座への異動の封書は残りのお手本がある場合のみご自宅へ郵送されます。
◎まず6月上旬から中旬くらいに当支部から日本習字本部の通信講座への異動の封書が日本習字本部から届きます。


◎6月号及び7月号の作品の返却について
8月下旬以降1ヶ月以内に通学されていた教室の授業時間中に取りにお越しください。(取りに来られる日はご連絡不要です)
引越しなどで作品が取りに来れない場合等郵送での返却を希望される場合には紛失防止のためレターパックライトで返却いたします(レターパック代は生徒側負担)のでレターパックでの返却を希望にチェックを入れてください。
2ヶ月分一緒の郵送となります。レターパック代の振込先をメールにてご連絡いたします。


◎残りのお手本
8月号以降残りのお手本が日本習字本部から郵送されます。

なお通信への異動後は当支部の担当ではなく日本習字本部の担当になります。
通信講座の提出方法が不明な場合等は日本習字本部にお問い合わせください。
TEL0120-232-350
余白(80px)